石川県商工会連合会とは

 

商工会連合会は、商工会法に基づいて設立された特殊法人で、商工会の健全な発達を図り、もって、商工業の振興に寄与するため、次の事業を行っています。

1. 経営改善普及事業 広域指導センターを拠点に、小規模事業者の専門分野別問題、業種別問題、広域問題等の指導にあたります。

 

2. 商工会指導事業 商工会が行う経営改善普及事業の効果的実施を図るため、商工会の組織、財政、経理及び事業の運営について指導します。

3. 地域総合振興事業 商工会の意見を集約し、国会、行政庁等に意見を具申します。また、地域全体の振興、商工業の総合的な発展を図るための地域計画の立案など、広汎な事業を行います。

 

-沿革-

1960年

 5/20

商工会法(商工会の組織等に関する法律)公布(6/10 施行)
7/12

石川県商工会連合会(任意団体)創立総会(於:金沢商工会議所)開

、関友次郎会長ほか役員を選任、事務所を金沢商工会議所内に設置

8/28 経営改善普及員資格試験を石川県商工会議所連合会と合同で実施
9/15 石川県商工会報を発行
12/15 商工会法制定記念全国謝恩セールに参加

1961年

1/ 9

商工会全国大会初開催(於:東京日本消防会館)
3/31

年度末までに鶴来商工会他28商工会が設立(会員総数 10,044名)

7/11 商工会法の一部改正公布(全国商工会連合会及び都道府県商工会連合会の法制化、7/15 施行)
8/ 4 石川県商工会連合会設立総会開催(於:金沢商工会議所)、会長に関 友次郎氏を選任
8/ 6 石川県商工会連合会設立認可
10/27

第1回石川県商工業者大会開催(於:金沢商工会議所)、石川県商工貯蓄共済組合創立総会開催(於:金沢商工会議所)、商工貯蓄共済事業発足

 11/ 9 全国商工会連合会法制化創立総会 
 12/15 機関紙「石川県商工会連合会報」創刊(毎月1回発行) 

1962年

4/ 1

経営改善普及員を経営指導員に、商工会運営指導員を商工会指導員にそれぞれ名称変更 
10/29 第2回石川県商工会大会開催(於:金沢ビル)、商工業者大会を商工会大会に改める 

1963年

10/24

商工会法施行3周年記念第3回石川県商工会大会(於:金沢市観光会館)開催 
11/15 中小企業庁主催商工会法施行3周年記念表彰式典(於:日本消防会館)

1964年

4/ 1

追認保証小口事業資金融資制度(石川県及び市町村原資預託)創設、商工会員対象に実施 
11/16 石川県商工会婦人部連合会(現 石川県商工会女性部連合会)創立総会開催(於:金沢ビル) 

1965年

11/ 2

商工会法施行5周年記念第5回石川県商工会大会開催(於:金沢市観光会館) 
11/30 商工会法施行及び経営改善普及事業発足5周年記念表彰式典(於:通商産業省講堂)
12/21 中小企業会館竣工、12/23同会館4階に事務所を移転 

1966年

4/ 1

小規模企業共済事務取扱開始 
10/28 石川県商工会連合会法制化5周年記念第6回石川県商工会大会開催(於:中小企業会館) 
11/18 石川県商工会青年部連合会創立総会開催(於:中小企業会館) 

1967年

3/31

年度末商工会数39(会員総数 13,719名)

1968年

4/ 1

団体交通事項傷害保険制度実施

1969年

3/31

年度末商工会数38(加賀市商工会が商工会議所に移行したため1減、会員総数 14,657名)
11/24 臨時総会開催(於:中小企業会館)、第2代会長に西橋義一氏 (羽咋市)を選任

1970年

6/10

中小企業庁、全国商工会連合会、日本商工会議所共催商工会法施行10周年記念式典
7/ 8 商工会法施行10周年記念、商工貯蓄共済3万口達成記念石川県商工会大会開催(於:中小企業会館) 

10/ 1

~31

商工会法施行10周年記念大売出し(県下24地区) 

1971年

11/11

石川県商工会連合会法制化並びに商工貯蓄共済事業実施10周年記念第11回石川県商工会大会開催(於:中小企業会館)

1972年

3/31

年度末商工会数37(高浜町、志賀町合併に伴う商工会合併(志賀町商工会)により1減)
4/ 1 機関紙「石川県商工会連合会報」の名称を「商工会報」に改め、全会員に配布

1973年

5/ 1

特定退職金共済制度発足

1974年

3/19

小売商(販売士)検定試験(3級)を初めて実施
4/ 1  団体ファミリー交通傷害保険制度発足

1975年

7/ 3

中小企業庁、全国商工会連合会、日本商工会議所共催商工会法施行及び経営改善普及事業の発足15周年記念表彰式典(於:東京都東商ホール)
10/21 商工会法施行15周年記念第15回石川県商工会大会並びに第3回石川県商工会青年部、婦人部大会を合同で開催(於:MROホール) 
11/10 事務所を中小企業会館から丸の内ビル4階に移転 

1976年

3/31

年度末商工会数36(珠洲市商工会が商工会議所に移行したため1減、会員総数 17,195名)

1978年

 1/26

中西知事を囲む会開催(於:丸の内ビル)、これを契機に中小企業振興懇談会を定期的に開催

1980年

7/18

商工会法施行20周年記念商工会活動シンポジウム開催(於:中小企業会館) 、80年代を展望する商工会活動について討議
10/ 9 商工会法施行20周年記念式典を挙行(於:石川県厚生年金会館)

10/25

~26

全国商工会連合会、石川県商工会連合会及び羽咋郡市広域商工会協議会共催商工会法施行20周年記念地域産業振興シンポジウム開催(於:羽咋市文化会館、中日本地区)、地域の産業振興と商工会活動について討議
11/28 全国商工会連合会主催商工会法施行20周年記念式典を皇太子、同妃両殿下ご臨席のもと挙行(於:東京都NHKホール)

1981年

5/22

商工会法の一部改正公布(商工会の目的に社会一般の福祉の増進に資することを追加、事業の範囲の拡大、会員資格の緩和、理事定数の増加、8/22施行)

1982年

1/20

石川県商工会連合会に県内経済団体発のコンピュータ(FACOMシステム80モデル7)を設置、記帳機械化等の業務を開始 

1984年

5/25

通常総会において、任期満了に伴う役員の改選で第3代会長に田中孝次氏(宇ノ気町)を選任 

1985年

11/ 1~4

商工会法施行25周年を記念して商工会物産展(第5回石川の観光と物産まつりに併催)を石川県産業展示館で開催、4日間で14万人が来場
11/4 商工会法施行25周年記念式典開催(於:石川県地場産業振興センター)

1986年

10/31

石川県商工会連合会法制化並びに商工貯蓄共済事業実施25周年記念石川県商工会大会開催(於:金沢流通会館)

1990年

5/30

通常総会において、任期満了に伴う役員の改選で第4代会長に村 金七郎氏(津幡町)を選任

9/13

~16

商工会法施行30周年記念事業として中部むらおこし物産展を開催(於:金沢市大和百貨店) 
9/14 商工会法施行30周年記念式典開催(於:金沢市文化ホール)
12/23 新事務所(石川県地場産業振興センター新館3階、面積1,236㎡)竣工

1991年

10/28

石川県商工会連合会法制化30周年並びに商工貯蓄共済実施30周年記念第31回石川県商工会大会を開催(於:石川県地場産業振興センター)

1993年

8/ 9

「商工会及び商工会議所」による小規模事業者の支援に関する法律が施行されたことに伴い、従来の「商工会の組織等に関する法律」が「商工会法」に変更
10/ 1 パソコン通信ネットワーク「かがのと」を開局
10/ 7 小規模事業者支援促進法の制定に伴い、21世紀に向けての商工会活動の方途を探るため「商工会シンポジウム」を開催(於:石川県地場産業振興センター)

1994年

1/13

商工貯蓄共済10万口達成祝賀会開催(於:金沢全日空ホテル)

10/20

かねて検討を重ねてきた「外国人研修生」の受入事業について、中国江蘇省から第1次研修生として20名を3商工会6企業で初めて受入

1995年

5/30

通常総会において、辞任に伴う役員の補欠選任で第5代会長に小泉信男氏(七塚町)を選任
9/11 商工会法施行35周年記念式典開催(於:金沢市文化ホール)
11/1 石川県商工連協同組合の定款を改正し、全県を地区とする中小企業共済事業を開始

1996年

5/22

通常総会において、任期満了に伴う役員の改選で第6代会長に市村昭治氏を選任

1998年

2/16

インターネット・ホームページを開設 

1999年

5/26

通常総会を開催し、任期満了に伴う役員の改選で第7代会長に谷本 大氏(鶴来)を選任

2000年

4/ 1

婦人部を女性部に名称変更(定款変更認可日 4/7)

9/ 8

~12

商工会法施行40周年記念事業として中部ブロックむらおこし物産展を開催(於:金沢市大和百貨店)
9/11

商工会設立40周年記念式典開催(於:金沢市文化ホール)

 2001年

8月~9月

 「創業塾」をはじめて開催

 2002年

5/29

通常総会を開催し、任期満了に伴う役員改選で、第8代会長に下出重与茂氏(旧中島町)を選任

6/1 

生活支援・介護用品情報のコミュニティサイト「暮らしあんしん館」オープン

11/14~15 

 第5回商工会青年部全国大会を石川県にて開催、全国から青年部リーダー約3,000名が参加(於 金沢市観光会館)

2003年

6/27~7/5 

「商工会長等海外視察研修」で、ドイツ、スウェーデンを訪問

8月~9月 

 「女性塾」をはじめて開催

2004年

4/1 

 「かほく市商工会」(高松町、七塚町、宇ノ気町)が、県内商工会の合併第一号としてスタート

(県内商工会数が35から33へ)

6/9 

 中小企業庁委託事業「JAPANNブランド育成支援事業」において、石川県から山中町商工会、寺井町商工会のプロジェクトが採択

6/26~30 

 青年部・女性部海外視察研修で中国西安、無錫、蘇州、上海を視察

 

10/7~8 

 第7回商工会女性部全国大会in石川を開催、全国から女性部リーダー約4,000名が参加(於 石川県産業展示館)

 2005年

4/1

 合併により3つの商工会が誕生

・白山商工会(河内村、吉野谷村 鳥越村、尾口村、白峰村)

・能登鹿北商工会(中島町、能登島町、田鶴浜町)

・中能登町商工会(鹿島町、鳥屋町、鹿西町)

(県内商工会数が33から25へ)

4/1 

 商工会等職員の人事の一元化

5/30 

 通常総会を開催し、任期満了に伴う役員改選で、第9代会長に荒木龍平氏(羽咋市)を選任

9/5~11 

 商工会長海外視察研修で、パリ、ボルドー、リモージュを視察

2006年

3/29 

 「石川県商工会ビジョン」を作成

4/1 

 合併により2つの商工会が誕生

・能美市商工会(寺井町、根上町、辰口町)

・能登町商工会(能都町、柳田村、内浦町)

(県内商工会数が25から21へ)

5/30 

 全国連通常総会で、荒木県連合会長が全国連副会長に選任

8/15 

 新記帳機械化システム・「ネットde記帳」を導入

10/3~19 

 青年部・女性部の海外視察研修で、パリ他、フランスの地方都市を視察

2007年

4/1 

 商工会等職員の人事異動実施

4/6 

 能登半島地震で7商工会地域に大きな被害発生、県等に被災中小企業の支援を緊急要望

6/1 

 県連合会広域指導センター「能登支所」を開設

経営革新・創業等推進チーム設置

11/5~11 

 商工会長海外視察研修で、インドの経済事情等を視察

2008年

5/28 

 通常総会を開催し、任期満了に伴う役員改選で、荒木龍平氏が会長再任

9/17 

 いしかわ経営革新塾を開催

10/10~16 

 青年部・女性部の海外視察研修で、イタリアを視察

11/8 

 第1回石川県商工会青年部大会を開催

2009年

4/1 

 合併により、商工会が誕生

・宝達志水町商工会(志雄町、押水町)

(県内商工会数が、21から20へ)

5/25 

 全国連通常総会にて、宮本周司氏(前県青連会長)が、全国商工会青年部連合会長に就任

 2010年

1/12

過重債務問題特別相談窓口の開催

8/4 

 商工会組織強化推進計画を策定(商工会組織強化推進検討会議)

10/14 

 商工会法施行50周年記念式典(兼第50回県大会)を開催(於 本多の森ホール)

10/14~18 

 50周年事業「加賀・能登商工会物産展}を開催(於 香林坊大和)